これからの日本の医療と介護

 日本では急速に高齢化が進んでおり、さらに2025年には「団塊の世代」が75歳以上の後期高齢者となります。そのため、少子高齢化問題にさらに拍車がかかってしまうことで問題が生じます。問題の一つに、高まりつつある医療・介護の需要に対応する事が困難になっていることです。
 国もこの現状を問題視しており、高まりつつある医療や介護の需要に対応するため、病院完結型だったものから地域完結型(在宅)の医療・介護へシフトしていこうとしています。その中で厚生労働省は地域包括ケアシステムというものを推進し改善を図っています。

地域包括ケアシステムとは?

 現在、日本では団塊世代が75歳以上となる2025年以降も医療や介護の需要が、さらに増加することが見込まれるため、このままでは医療・介護の需要に対応しきれなくなり破綻してしまう恐れがあります。
その状況を解決するため高齢者の尊厳の保持や自立生活の支援を目的とし、可能な限り住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるように、地域の包括的な支援・サービス提供体制の構築をしていこうと推進されているものが地域包括ケアシステムです。 地域包括ケアシステムを円滑にさせるためには看護師が中心になる必要があります。そして利用者様やご家族の方が安心して自宅で暮らせるよう看護師や介護士の24時間対応を促しています。
 地域完結型(在宅)の理想的なモデルとしてビュートゾルフというものがあります。

 

ビュートゾルフとは?

 ビュートゾルフとは、ヨーロッパにおいて在宅にて24時間対応や緊急時対応などに対応する訪問看護が中心として活動している組織がビュートゾルフです。
 ビュートゾルフの特徴は大きく2つあります。1つ目は、看護師を中心として「家族支援」と呼ばれるように、介護する家族のケアまで気を配りながら細やかに行っていく姿勢で、なるべく無理のない在宅看護・介護を実現することを目的としていることです。2つ目は、スタッフが自ら考え責任を持って行動する方針をとっているため、スタッフの意識が高く、自身の仕事の満足度も高いことが大きな特徴だと思います。
また、今までは別々に考えられてきた「医療」「介護」「介護予防」「生活支援」「住まい」の5つのサービスを看護師を中心として一体化して隔てる壁をなくすことにより、1人の利用者様を切れ目のない医療・介護でサービスを提供できるので利用者様がより安心して満足できるようなサービスを受けることができます。

訪問看護ステーションさくらが取り入れていること

 私たち訪問看護さくらは、地域包括ケアシステムを実現に近づけるためにもビュートゾルフを参考に看護師が中心となって業務を行っています。これから重症度の高い利用者様でも在宅ケアが必要になっていくと予想しています。
 そのため、在宅ケアが必要な利用者様やご家族の方などが安心・満足して最期まで自宅で暮らしてもらえるよう、緊急時の対応や24時間対応・看取りなどにしっかりと対応していく必要があります。訪問看護さくらは、重症度の高い利用者様でも安心して暮らせるように上記のこと(緊急時の対応や24時間対応・看取りなど)を利用者様の必要に応じて対応しています。
 しかし、円滑に対応するためにはまだまだ看護師の数が不足しています。
 同じように考えている看護師や興味がある看護師はぜひ一度ご連絡ください!